と悩むひとのために
この記事ではAppleミュージックでカンタンに曲のダウンロードを自動化する方法について解説します
Appleミュージックとは?

iPhoneやiPadでおなじみのAppleが運営する「Appleミュージック」は7500万曲以上の曲が月額料金を支払えば聴き放題の音楽ストリーミングサービスです
以下の記事では、初めてAppleミュージックを使う人限定で、Appleミュージックを3ヶ月無料で使う方法と解約方法を紹介しています

Appleミュージックのダウンロード機能とは?

Appleミュージックでは曲をスマホにダウンロードすることができます
外で音楽を聴くならデータ容量を使わない事前に聴きたい曲をダウンロードしておくのがおすすめです
これなら、いくらでも外で音楽を聴いても心配はいりません
でも、1曲だけダウンロードするのは容易ですが、複数の曲をダウンロードする場合、これではいちいちダウンロードに時間をかけなくてはいけません
実は設定を変えるとライブラリに曲を追加する際、一緒に自動でダウンロードしておいてくれます
非常に便利ですよね
曲をライブラリに追加すると同時にダウンロードするモードにするには?

曲をライブラリに追加するには
お気に入り登録したい楽曲を開き
右上にある「・・・」から[ライブラリに追加]をタップすると
ライブラリにお気に入り登録できます!
この時にダウンロードもしておいてくれるモードにするには
1.iPhoneの設定の[ミュージック]をタップします
2.[自動的にダウンロードする]をONに変更する
これで、ライブラリに追加すると、自動的にダウンロードしてくれるようになりました!

さいごに
iPhoneユーザーととても親和性の高いAppleミュージックですが、Appleミュージック独自の技術を使いこなすと新たな音楽との出会いがあり、毎日の生活を彩ってくれるのではないでしょうか?
ぜひ、自分に合った使い方でAppleミュージックを楽しんでください♪