音楽好きな中高生を悩ますのが音楽配信サービスの料金事情。
でも、中高生が対象となる学割の効く音楽配信サービス自体が少ないですよね
そんな少ない音楽配信サービスの中で、中高生がよく使っているLINE。
LINE株式会社が運営している「LINEミュージック」 は値段も優しく、若者向けの音楽配信サービスなので中高生との相性がピッタリ。
この記事は中高生との相性ピッタリなLINEミュージックの学割の値段、そして学割に必要な学生登録の方法を解説します
この記事を読めば、中高生でも自分でLINEミュージックに申し込むことができます!
※親御さんに許可をもらってから申し込んでください
LINEミュージックとは?

LINEミュージックは2015年から LINE株式会社が運営している 定額音楽配信サービスです
ほかの音楽配信サービスと比べて、
- 流行の曲に敏感
- プレイリストが豊富にある
- LINEアカウントとの連携することで友達やSNSへ曲のシェアなどができる
これらの理由で現在、若者に人気の定額音楽配信サービスになっています
学割って一般プランとなにか違いがあるの?

学割が効くLINEミュージックの学生プランで申込むことによって、一般のプレミアムプランとの機能面での違いはあるのでしょうか?
▼表で見てみましょう
LINEMUSIC | 学生プラン(学割) | プレミアムプラン(一般) |
月額 | 480円 | 980円 |
配信曲数(2021年10月時点) | 7800万曲 | 7800万曲 |
オンデマンド再生 | ○ | 〇 |
プレイリスト再生 | 〇 | 〇 |
高画質MV再生 | 〇 | 〇 |
歌詞同期 | 〇 | 〇 |
カラオケ機能 | 〇 | 〇 |
お気に入り登録 | 〇 | 〇 |
LlNEやSNSへのシェア | 〇 | 〇 |
プロフィールBGM設定 | 〇(アプリのみ) | 〇(アプリのみ) |
myBGM設定 | 〇(アプリのみ) | 〇(アプリのみ) |
LlNE着うたの設定 | 〇(アプリのみ) | 〇(アプリのみ) |
広告 | なし | なし |
ダウンロード購入限定曲の購入と再生 | 〇(アプリのみ) | 〇(アプリのみ) |
ダークモード | 〇 | 〇 |
プレイリストの移行 | 〇 | 〇 |
オフライン保存 | 〇 | 〇 |
学割の学生プランと一般のプレミアムプランには料金以外、違いはありません
使える内容は980円で申込んだ時とまったく一緒で学生限定で半額の480円で楽しめます!
中学生から使えるLINEミュージックの学生プラン

LINEミュージックは中学生から学割を利用することができるのも大きなポイントです
高校生でも勉強と部活の両立で、バイトをする時間もつくれずお小遣いを切り詰めているひとが多いのではないでしょうか?
480円でプレミアムプランと同じ内容で使用できるのは中高生にとって、とてもお得なサービスだと思います
他社との比較

ここでは、LINEミュージックの学生プランをほかの定額音楽配信サービスと比べてみたいと思います
中高生が学割を使えるのか?も大きな評価ポイントになります
▼表で見てみましょう
学割料金 | 曲数 | 無料体験期間 |
中高生が学割使えるか? |
|
LINE MUSIC | 480円 | 7800万曲 | 1ヶ月 | 〇 |
Apple Music | 480円 | 7500万曲 | 3ヶ月 | × |
Amazon Music Unlimited |
480円 | 7500万曲 | 1ヶ月 | × |
Spotify | 480円 | 7000万曲 | 1ヶ月 | × |
AWA | 480円 | 9000万曲 | 1ヶ月 | 〇 |
YouTube Music | 480円 | 未発表 | 3ヶ月 | × |
2021年10月時点では、中高生が学割を使えるのはLINEミュージックとAWAの2社のみです
LINEミュージックは中高生が使っているソーシャルメディアとして馴染み深いものになっている点がLINEミュージックの最大のメリットといえます
LINEミュージックの最高な音質
LINEミュージックはLINEアカウントと連携したサービスを増やすほかにも、音楽配信サービスで肝心の音質にもこだわっています
▼最高音質を比べました
LINE MUSIC | Apple Music | Amazon Music Unlimited |
|
最高音質 | 320kdps | 256kdps |
LINEミュージックは音楽配信サービスに肝心な音質も最高320kdpsとApple Music・AmazonMusic Unlimitedの最高音質:256kdpsをはるかに上回る音質で思う存分、音楽ライフを楽しむことができます
LINEミュージックはLINEをよく使う中高生とベストマッチしている

LINEミュージックのLINEアカウントと連携して効果を発揮する特徴は中高生の友人関係を親密にするきっかけをくれます
- 「LINEやSNSへのシェア」
- 「myBGM」
- さりげなく、自分の最近お気に入りの曲を友達とシェアすることができる「プロフィールBGM」
- LINEで電話する人にはうれしい「LINEの着うた」
クレカ要らずでLINEミュージックを使える
中高生にはクレジットカード・VlSAカードを持っていない人も多いのではないでしょうか?
LINEミュージックはLINEクレジット、クレジットカードのほかにも LINE Payや キャリア決済(ドコモ払い・auかんたん決済・ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い)で支払うことができるため、クレジットカードがなくてもLINEミュージックを使うことができます
LINEミュージックに学割で登録する方法

ここからは学生の人限定でLINEミュージックに実際に学割を登録する手順を【画像付き】で解説していきます
LINEミュージックの[ライブラリ]をタップして、右上にある歯型をタップしましょう

設定を開いたら一番上にある[アカウント]をタップしましょう

認証管理の[学生認証]をタップしましょう

[学生認証]をタップしたら「学校名」と「生年月日」を入力したら[学生認証]をタップしましょう
偽の情報は絶対に入れないようにしましょう
モラルは守りましょう

「OK」と表示されれば無事に「学生認証」は終了したということです
お疲れ様でした
学生認証が終わったので
このあと、LINEミュージックの学生プランへの加入のやり方もご紹介します
一度設定画面に戻って[マイチケット/ショップ]から[マイチケット]を選択しましょう

[プレミアム登録]を選択。

これで決済を済ませれば、学生プランでのLINEミュージックへの加入が完了しました!
音楽を思う存分楽しむことができます♪

さいごに

LINEを頻繁に使う中高生とLINEミュージックの相性はとても良いと感じます
LINEミュージックに初めて加入したひとは1ヶ月無料お試しなので、使ってみて自分に合わないと感じたら1ヶ月以内にキャンセルすれば料金は一切かからないので、まずは使ってみることをおすすめします