音楽ストリーミングサービスのなかで利用者が断トツで多いAmazonミュージックアンリミテッド。
7000万曲の楽曲の豊富さに加え、手軽な音声コントロールや洋楽の充実さそして、ファミリープランの柔軟さとAmazon独自のサービスが満載です
そんなAmazonミュージックアンリミテッドですが、デメリットももちろんあります メリット、デメリットの両方をしっかり書くので最後まで読んでいってくださいね♪
この記事ではAmazonミュージックに興味を持っている人に向けて、「Amazonミュージックアンリミテッド」のメリット・デメリットもしっかり紹介します
・AmazonとAmazonミュージックを使い倒してリモートワークを楽しんでいる
多くのデバイスで音楽を聴くことができる

iOSや、androidではアプリ Windowsや Macではウェブまたはアプリインストール
iPadやFireタブレット端末などではアプリ
Amazon Ehoがあれば声をかけるだけでOK
新しいデバイスを買わなくてもいま手元にあるもので音楽が楽しめるのがAmazonミュージックの好きなポイントです
スマートスピーカーとの連動性で音声コントロールが楽チン
AmazonミュージックはEho端末などのスマートスピーカーとの連携がスムーズにできるため、
- 「アレクサ、カフェの音楽を流して」
- 「アレクサ、おしゃれな曲を流して」
- 「アレクサ、最近人気の音楽を流して」
とアレクサに話すだけで自分の要望に合った曲を流してくれます
Amazon製のスピーカーはスピーカーのなかでも高音質が出る上位機です
なかでもEcho DotではEchoシリーズのなかでは最安値ですが、高音質を楽しめるコスパが良い商品となっていますのでぜひご検討してみてください。

Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー
「もっと高音質な音楽を楽しみたい!」という方にはAmazonミュージック最高位機種の「Eho Studio」(エコー スタジオ)というEhoを使うことを強く望むのならおすすめできる端末です!
- Echoでしか音楽を聴かない
- FireTVやEho端末でよく音楽を聴く
そんな人には最安値の380円で7,500万曲が聴き放題のワンデバイスプランもおすすめでできるサービスと思います
→380円で7,500曲が聴き放題の「ワンデバイスプラン」を詳しく知りたいかたへ
楽曲の豊富さ
7,500曲が聴き放題のAmazonミュージックアンミリテッドでは、「聴きたい曲がない!」ってことがほとんどありません
曲の幅は洋楽・邦楽ともにそろっていてメジャーから知る人ぞ知る名作まで揃っています
Amazonは本社がアメリカにあることもあって洋楽のプレイリストの充実さは高めです
プレイリストの多様性

最近、Amazonミュージックはプレイリストの強化しています
なのでより取りみ取りのプレイリストの中からお気に入りのプレイリストを探すのも楽しいです
ほかにも「自分におすすめのプレイリスト」として、普段聴いている音楽から自動で選曲してくれて自分専用もプレイリストをつくってくれます
プレイリストも毎週曲を追加してくれたり更新をしてくれるので飽きることがありません

季節でプレイリストも配信されるため、聴きたい曲を探しやすいです
最近は散歩中に音楽が聴きたくなるため「運動に合ったプレイリスト」で気分を上げながら毎朝、散歩に行っています
→30日間無料でAmazonミュージックアンリミテッドを試す
1つの画面でできる操作! シャッフル再生・歌詞表示・スキップ

Amazonミュージックにはストレスフリーで音楽を楽しめるように、
- 曲やプレイリストをシャッフルして再生する「シャッフル再生」
- 歌詞を曲と同期表示する「歌詞表示」
- 次の曲へスキップできるように「スキップ」
があり、この3つの機能が1つの画面で操作ができるのがポイントです
この3つが揃っていると音楽を聴くときにストレスを感じることがほぼありません
音楽以外も楽しめる! ボイスキャット

過去の放送が残るラジオのようなボイスキャットでは、リスニング学習におすすめの番組・時事ニュース,お笑い番組や子供のお昼寝用の読み聞かせまで音楽だけではなく、聴く幅が増えそうなコンテンツも魅力の一つです
ファミリープランの柔軟性
Amazonミュージックアンリミテッドのファミリープランでは
- 13歳以上
- 日本在住
であれば、「招待リンク」をメールやLINEで送ることでファミリープランに加入することができます
なので、家族はもちろん、家族以外の友達や恋人とも登録できる幅広さを持っています
→30日間無料でAmazonミュージックアンリミテッドを試す
デメリット
ここからはAmazonミュージックアンリミテッドを使っていて感じるデメリットを紹介します
プライム会員でないと旨味が少なくなってしまう
Amazonミュージックアンリミテッドの月額料金は980円、プライム会員だと750円で使えるので
プライム会員に入ってないと月/980円とはかの音楽ストリーミングサービスと同等の値段になってしまいます
しかし、プライム会員の場合、750円と最安値で使えるので、Amazonミュージックアンリミテッドに入りたい人はセットでプライム会員に入ることをおすすめします
→ 30日間、無料でAmazonプライムミュージックを体験する
Amazonミュージックアンリミテッドを安く使う方法について詳しく解説!
洋楽のアーティスト名、曲名がカタカナ・英語ごちゃ混ぜ

Amazonミュージックの洋楽はアーティスト名、曲名がカタカナ・英語ごちゃ混ぜになっています
Amazon側としてはカタカナ表記を英語表記に変えるために作業をしている途中なので、しばらくすればこのデメリットは少なくなっていくと思います
「使ってみないとなんの曲が聴けるのか?」が分からない
最大のデメリットはこれで、記事では一生懸命伝えていますが、正直使い心地って本人の思うことや感覚が一番大事な決め手になります
なので、実際に使ってみて体験してみることを強くおすすめしたいです
→30日間無料でAmazonミュージックアンリミテッドを試す