そんなギモンを解決するために
この記事では「Amazonミュージックにはどんなプランがあるのか?」そして、あなたに合ったプランをご提案します
Amazonミュージックには大きく分けて3つのプランがある
Amazonミュージックには大きく3つのプランがあります
それぞれのプランの違いは「曲数」と「料金」です
Amazonミュージックの支払いにはクレジットカード、デビットカード、携帯決済(d払い auかんたん決済)が利用できます
注意したいのはAmazonギフト券ではAmazonミュージックの支払いはできないということです
曲数 | 料金 | |
Amazon Music Unlimited |
7500万曲 | 980円ほか |
Amazon primeMusic | 200万曲 | 500円ほか |
Amazon Music Free | 7,000万曲(制限あり) | 無料 |
Amazonミュージックには
- Amazon Music Unlimited
- Amazon prineMusic
- Amazon Music Free
この3つがあります
Amazon Music Freeは、曲数は7000万曲と多い印象を受けますが人気プレイリストをラジオ形式の再生となります
つまり他の2つのプランと違い、曲を選ぶことができません
そんなことも含め、各プラン徹底的にリサーチしましたので見ていきましょう!
Amazonミュージックアンリミテッドの6つのプランと特徴
Amazon Music Unlimited | 料金 | 高音質の再生に対応しているか? | 曲数 |
個人プラン | 980円 | 〇 | 7,500万曲 |
プライム会員限定 個人プラン |
月額780円 年額7,800円(2ヶ月分無料) |
〇 | |
ファミリープラン |
1,480円 (6人まで) |
〇 | |
プライム会員限定 ファミリープラン |
年額14,800円 (2ヶ月分無料) |
〇 | |
学生プラン | 480円 | × | |
ワンデバイスプラン | 380円 | × |
今すぐ無料でAmazonミュージックを試してみたい方へ
→30日間無料でAmazonミュージックアンリミテッドを試す
Amazonミュージックアンリミテッドの配信楽曲数は日本の音楽配信サービスのなかでも多い7,500万曲と膨大な楽曲が聴き放題になる音楽に特化したプランです
Amazonミュージックアンリミテッドの6つのプランは料金・音質・使える人数が異なるのでそれぞれ確認していきましょう
料金
プラン名 | 料金 |
個人プラン | 月額980円 |
プライム会員限定 個人プラン |
月額780円、 年額7,800円(2ヶ月分無料) |
ファミリープラン | 月額1,480円(最大:6人まで) |
プライム会員限定 ファミリープラン |
年額14,800円(2ヶ月分無料) |
学生プラン | 480円 |
ワンデバイスプラン | 380円 |
プライム会員であれば、「プライム会員限定プラン」で申し込むことができるので
- 個人プランでは年間2,400円(2ヶ月分無料)
- ファミリープランでは年間2,960円(2ヶ月分無料)
でお得にAmazonミュージックアンリミテッドを利用することができます
大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校の学生であれば「学生プラン」が通常料金の半額で楽しむことができます
「FireTV stickを車に繋いで車内で音楽を楽しみたい!」
「EchoデバイスでのBGMだけが欲しい!」
という場合にはAmazonミュージックアンリミテッド最安値の「ワンデバイスプラン」への登録がお得です
→30日間無料でAmazonミュージックアンリミテッドを試す
音質
プラン名 | 音質 |
個人プラン | 高音質(HDまたはUETRA HD音質) |
プライム会員限定 個人プラン |
高音質(HDまたはUETRA HD音質) |
ファミリープラン | 高音質(HDまたはUETRA HD音質) |
プライム会員限定 ファミリープラン |
高音質(HDまたはUETRA HD音質) |
学生プラン | 通常音質(SD音質) |
ワンデバイスプラン | 通常音質(SD音質) |
個人プラン、ファミリープランでは「HD音質」と呼ばれる高音質、いわゆるハイレゾで音楽を楽しむことができます
音楽配信サービスでは通常320kbps(CDの1/4の音質)で配信されていますが、Amazonミュージックアンリミテッドでは最高3730kpbsとCDを上回る音質で音楽を楽しむことができます
高音質(HD音質)に対応しているデバイス
- Alexa対応のEcho端末(第2世代以降)
- Fire TV
- Fireタブレット
学生プラン・ワンデバイスプランでは3730kbpsの高音質での曲の再生はできませんが、曲数は変わらず、7,500万曲とたくさんの曲を安く聴くことができます
→30日間無料でAmazonミュージックアンリミテッドを試す
使える人数
プラン名 | 使える人数 |
個人プラン |
1人 オフライン再生:10人まで |
プライム会員限定 個人プラン |
1人 オフライン再生:10人まで |
ファミリープラン |
最大:6人 オフライン再生:10人まで |
プライム会員限定 ファミリープラン |
最大:6人 オフライン再生:10人まで |
学生プラン |
1人 オフライン再生:10人まで |
ワンデバイスプラン | 契約したデバイスのみ |
Amazonミュージックアンリミテッドを一度に使える人数は「ファミリープラン」以外、基本的に1人です
ファミリープランは1アカウント最大で6人まで同時再生ができます
一方で「オフライン再生」ではAmazonミュージックアンリミテッドの全プラン:最大10人まで一緒に使うことができるので、複数の端末で音楽を流したい場合には曲をダウンロードして使うようにしましょう
ワンデバイスプランでは、AmazonデバイスのEcho、FireTV端末で申し込んだデバイスのみから再生することができます
Alexaを搭載したEchoはスマートスピーカーのなかでも音質が良く、手軽に導入できるというメリットを兼ね備えた仕事場や家のBGM機として使用することができます

「Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー」をAmazonでチェックする
Amazonミュージックアンリミテッド、Amazonプライムミュージック、Amazon Music FreeのプランだったらどれでもEchoで聴くことができます
→30日間無料でAmazonミュージックアンリミテッドを試す
Amazonプライムミュージックの2つのプランと特徴
プラン名 | 料金 |
個人プラン |
月額:500円 年額:4,900円(2ヶ月分無料) |
学生プラン | 月額:250円 |
現在、悩んでいる人におすすめしたいのがこの「Amazonプライムミュージック」。
Amazonミュージックアンリミテッドより格安で200万曲の音楽が楽しめるAmazonプライムミュージックのほかにも映画を楽しめたりAmazonからの配送が無料になるプライム会員に加入して、一度Amazonミュージックを体験してみるのもアリです
なお、音質は通常音質(SD音質)での再生ですが、聴いていて「音が悪いな!」という印象は受けませんでした
Amazonプライムミュージックに登録するメリット
- プライムミュージックの200万曲が聞き放題
- 年に一度のビッグセールに参加できる
- 映画・アニメが見放題
- 電子書籍900万冊が読み放題
- 写真をAmazonに保存しておける
- 家で洋服や靴を試着できる
- 日用品をまとめて購入できる
- 生鮮食品の購入ができる
今なら30日間、Amazonプライムミュージックが無料で使えるキャンペーンを行っているのでこの際に体験してみてください
→30日間、無料でAmazonプライムミュージックを体験する
Amazonプライムミュージックでは価格が異なるので見ていきましょう
料金
Amazonプライムミュージックは個人プラン・学生プランがあり、それぞれ値段が異なります
- 個人プランは年払いにすることで1,100円安くなります(2ヶ月分無料)
- 学生プランでは通常料金の半額、250円でいろんなサービスが受けられる
大学、大学院、短大、専門学校、高等専門学校の学生であれば「学生プラン」が通常料金の半額の割引料金で楽しむことができます
→30日間、無料でAmazonプライムミュージックを体験する
無料でのお試しに最適! Amazon Music Free
プラン名 | 料金 |
Amazon Music Free | 無料 |
このプランの最大のメリットはAmazonアカウントさえ持っていればクレカの情報を入れないで7,500万の楽曲を広告付きのラジオ形式で聴くことができます
曲のお気に入り登録もできるのでドライブや作業用BGM、「音楽サービス」ってどういうものなのか?を簡単に試したい人にはおすすめのプランです
「曲を選んでもっと音楽を楽しみたい!」という人はグレードアップすることでたくさんの曲を聴けるようになります
他の音楽配信ストリーミングサービスと比べてAmazonミュージックはオトク?
他の音楽配信ストリーミングサービスと比較したときにお得なのでしょうか?
調査してみました!
料金 | 曲数 | 学割 | 無料期間 | |
Amazon Music Unlimited |
980円 プライム会員:750円 |
7,500万曲 | 480円 | 1ヶ月 |
Amazon prime Music | 500円 | 200万曲 | 250円 | 1ヶ月 |
Apple Music | 980円 | 7,500曲 | 480円 | 3ヶ月 |
LINE MUSIC | 980円 | 7,800万曲 | 480円 | 1ヶ月 |
Spotify | 980円 | 7,000万曲 | 480円 | 1ヶ月 |
AWA | 980円 | 9,000万曲 | 480円 | 1ヶ月 |
YouTube Music | 980円 | 未発表 | 680円 | 3ヶ月 |
他社を含め、Amazonミュージックアンリミテッドは通常980円ですが、プライム会員に入っていると780円で使えるので他社と比べてプライム会員に入っているAmazonミュージックアンリミテッド利用者は200円オトクといえます
Amazonプライムミュージックは他の音楽配信ストリーミングサービスより料金は低いですが、聴ける曲数は少ないことに注意です
あとはAmazonミュージックアンリミテッドの無料お試し期間(通常30日間)に申しこんで「自分に合っているかどうか?」で決めれば良いと思います
→30日間無料でAmazonミュージックアンリミテッドを試す
Amazonミュージックアンリミテッドを一番安く使う方法
Amazonミュージックアンリミテッドを一番安く使う方法を紹介します
結論から言うと「AmazonプライムとAmazonミュージックの両方に登録して年払いにする」ことです
一見1,200円と高額に見えてしまいますが
そうすることで、Amazonプライム会員の恩恵を受けながらAmazonミュージックアンリミテッドを年間で1,000円以上オトクに使うことができます
Amazonプライム会員になる8つのメリット
- Amazonの配送料が無料(お急ぎ便使い放題!)
- 年に一度のビッグセールに参加できる
- 映画・アニメが見放題
- 電子書籍900万冊が読み放題
- 写真をAmazonに保存しておける
- 洋服や靴を試着できる
- 日用品をまとめて購入できる
- 生鮮食品を購入できる
Amazonミュージックアンリミテッドとプライム会員の特典を使い倒して元を取っちゃいましょう!
今すぐ無料でAmazonミュージックを試してみたいひとは
→30日間無料でAmazonミュージックアンリミテッドを試す
音楽も読書も映画も楽しみたいひとは
→30日間、無料でAmazonプライムミュージックを体験する
ラジオ形式で音楽を聴いてみたい人は